
冷え性を治す体質改善、何をすれば良いのでしょうか?
昔から「冷え性を治すために体質改善しなければ・・・」と良くお聴きしますが、一体、どのように体質改善するのか?
一般的には、
・規則正しい生活
・漢方薬で内臓機能を高める
・ストレスを解消して自律神経の働きを高める
・運動不足を解消して筋肉量を増やす
これらが正しい答えなのですが、すぐには結果は出ないのが悲しいですね。
ところで、体温には表皮体温と深部体温の二つがあり、日ごろ計っているのは表皮体温です。
大切なのは深部体温の方、しかし深部体温はなかなか測れるものではありません。
深部体温が1度低下することで(勘違いしないでください表皮体温ではありません)
・免疫力は30%低下
・基礎代謝は10%低下
・酵素の働きは50%低下
そんな体温はこれらを調整することで上がり、自然治癒力も自律神経の中枢部、視床下部を正し。
そこから分泌される900種類以上のホルモン分泌も正常にしてくれます。
自律神経失調症と漠然と捉えている症状もここを処置して欲しいですね。
血圧 /
深部 身体温
深部 足体温
自然治癒力 %
自律神経 視床下部 %
異常なホルモン 種類
影響個所 ヶ所
脳 ヶ所 / 心 ヶ所
内蔵 ヶ所
視床 %
下垂体
松果体
橋 中脳 延髄
波動
心臓 %
・右肺
・左肺
胃
小腸
大腸
肝臓
・右腎臓 副腎 右尿管
・左腎臓 副腎 左尿管
膀胱
すい臓
脾臓
胆のう 胆管
・右卵巣 右卵管
・左卵巣 左卵管
子宮 頸管 /40ミリ
前立腺
精巣
SNS